新着情報

開催概要

PlanTビジネスプランコンテスト2023は、
市内の創業機運醸成と普及啓発を目的として開催します。

このコンテストでは、社会課題の解決をもって地域の産業活性化を図るビジネスプランを
募集し、発表の場を提供すると共にプランの実現を応援します。

なお本コンテストは、総務省およびNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)主催の
「全国アクセラレータ・プログラム起業家万博」の地区大会となっています。

応募資格 

下記①~⑤の条件を全て満たす方

① 下記(ア)、(イ)のどちらかであること。

 (ア) 新たに創業を目指している方。※

 (イ) 既に事業を営んでおり、事業開始後5年以内の方。

※ 既に事業を営んでいる方が、新たな事業を始めることも含みます。

② 最終審査会の当日(令和5年12月10日)に、会場へ実際に来場可能であること。

③ 「日野市暴力団排除条例」に規定する暴力団関係者等、
支援を行う先として社会通念上適切ではないと市が判断するものでないこと。

④ コンテスト当日に参加者本人が18歳以上であること。

⑤ その他、法令を遵守していること。

よくある質問

Q1.法人でないと応募できませんか?
 A.法人・個人・グループ(任意団体)、どなたでも応募可能です。
Q2.業種等の制限はありますか?
 A.業種・事業分野・事業規模を問わず、上記の条件を満たせば応募可能です。

※上記フォームよりエントリーナンバー取得後、ページ下部のエントリーシート・プランシートを
メール bizcon@plant-hino.com までお送りください。

特典(予定)

〇 グランプリ: 1名 

PlanTコワーキング入居権(1年)
イベントスペース利用権(2日分)
PlanT内PRブース使用権(1年)

〇 準グランプリ: 1名

PlanTコワーキング入居権(6ヶ月)
イベントスペース利用権(1日分)
PlanT内PRブース使用権(6ヶ月)

〇 たましん賞: 1名

★SDGs特別賞:1名
SDGsバッジ贈呈
市(産業振興課)が実施するSDGs交流会への招待

〇 協力・後援団体からの個別賞: 各1名

日野市商工会:①商工会商業部総会等において、受賞プランを発表する機会の提供
     ②商工会会員向け広報紙(発行部数1500部)へのチラシ封入権
日野法人会:日野法人会会報誌「ふれあい」(奇数月に発行:1500部)へのチラシ封入権
東京日野ロータリークラブ : 東京ロータリークラブ例会での卓話(30分)
東京飛火野ロータリークラブ : 東京飛火野ロータリークラブでの卓話
一般社団法人日野青年会議所 : 理事会または例会での講演権(20分)
ひの多摩倫理法人会 : セミナー参加権(4回)、セミナーでの講演権(35分)

〇 賞とは別に授与されるチャレンジ権

総務省およびNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)が主催の
「起業家万博・地区大会」として開催します。
起業家万博(全国大会)へのチャレンジ権は、本コンテストの審査とは別にNICTが選定し、
選抜基準を満たしている場合に付与します。
起業家万博の詳細は、同大会のHPをご覧ください。

※各賞の受賞者については広報ひので紹介いたします。

後援団体
総務省関東総合通信局
日野市商工会
日野法人会
東京日野ロータリークラブ
東京飛火野ロータリークラブ
一般社団法人日野青年会議所
ひの多摩倫理法人会

日程

募集期間エントリー:
2023年8月1日(火)~2023年10月10日(火) 24:00
プランシート受付:
2023年8月1日(火)~2023年10月15日(日) 24:00
一次審査(書類審査)ビジネスプランコンテスト(最終審査会)に進むビジネスプランを選出します。
審査結果は一次審査終了後、11月7日(火)までに本人宛に通知します。
【ビジネスプラン】8件程度
ブラッシュアップセミナー
※任意参加
①プランシートの書き方講座 ※終了しました。アーカイブ動画をご覧ください。
【視聴用URL】https://youtu.be/THcuAhhA0o4

②ビジネスプレゼン講座
【日時】2023年11月23日(木)11:00~12:00
【開催方法】対面
【会場】多摩平の森産業連携センターPlanT
ブラッシュアップミーティング一次審査通過者はアドバイザーと共に最終審査に向けて
ブラッシュアップをしていきます。
リハーサル2023年12月2日(土)13:00 ~
ビジネスプランコンテスト 
(最終審査会・表彰式)
2023年12月10日(日)13:00~17:00
【会場】多摩平の森産業連携センターPlanT
※終了後、名刺交換・交流会を予定しています。

募集要項


1.募集テーマ

下記①、②のどちらかに沿った内容のビジネスプランを募集します。
① 『社会課題を解決することで地域の産業活性化を図るプラン』
② 『ICTを活用したプラン』
※ 複数テーマを活用したプランの応募も可能です。

2.審査基準

① 課題と顧客
 解決しようとしている課題や対象とする顧客を明確に設定できているか。
② 成長性・実現性
 ビジネスに将来性があり、事業を実現するプロセスが明確で、その提案者がその実績・経験・熱意等があるか。
③ 独自性
 競合他社と比較して商品やサービスに異なる取り組みがあるか。市場に受け入れられる根拠はあるか。
④ 収益性
 原価、価格設定、資金計画が適切で、継続が見込めるか。
⑤ 地域貢献性
 地域の活性化に関連した事業となっているか。
⑥ SDGsに対する取り組み
 SDGsの17の目標と169のターゲットに沿った取り組みとなっているか。

3.審査方法

 PlanTビジネスプランコンテスト審査委員会が審査を行います。

4.応募方法  

  1. エントリーフォーム( https://forms.gle/cpN6iUKPC5TCbJBq6 )より、必要事項を入力し送信。折り返しエントリーナンバーが送られてきます。
  2. 電子メールにて、エントリーシート・プランシートを提出(提出先:bizcon@plant-hino.com
    下記の応募書類より、エントリーシート・プランシートをダウンロードし、エントリーナンバー等必要事項を記入の上、
    募集期間中に事務局宛に電子メール添付にて応募してください(令和5年10月15日(日)24:00必着)

<注意事項>

  • 応募するプランシートと添付資料には、必ずエントリーナンバー、申込者の氏名を記載してください。
  • 応募受付後、事務局より受領メールを返信します。応募後、5日以内に返信がない場合は、
    お手数ですが事務局までご連絡ください。
  • 募集期間終了後の提出資料等の差し替えには応じられません。

8.ビジネスプランコンテスト(最終審査会) 

日時:2023年12月10日(日)13:00~17:00
会場: 多摩平の森産業連携センターPlanT
ビジネスプランコンテスト(最終審査会)の模様はオンデマンド配信をいたします。※観覧希望者は要申込
新たなビジネスプランやアイデアを応援したい事業者の方、出資者の方は会場で観覧いただけます。
※観覧希望者は要申込、人数制限あり
ビジネスプランは1件あたり7分程度のプレゼンテーションと質疑応答を行い、受賞者を決定します。
ビジネスプランコンテスト(最終審査会)終了後に名刺交換会を予定しています。
 
※最終審査会では、「発表者」「発表テーマ」「発表概要」などを公表します。
※結果発表・表彰式は審査後に行い、「発表者」、「発表テーマ」、「発表概要」を「PlanTビジネスプランコンテスト2023」
 HPやFacebookに公表します。
※ビジネスプランコンテスト(最終審査会)の様子はHP、Facebook、およびPlanTの動画チャンネルにアップします。

9.ビジネスプランの作成支援、ブラッシュアップ等支援

1.ビジネスプランの作成支援・ブラッシュアップ(無料)
エントリー後プランシート提出までに、希望者へ個別にビジネスプラン作成をサポートし、
ポイントを押さえたプランシート作成のコツなどお伝えします。
・PlanTビジネス個別相談(毎週火曜日)
・創業相談(毎週水曜日)
・PlanT価値創出連携コーディネーターによる個別相談(月・木・金) 
 詳細、お申し込みはPlanT受付またはHPよりお問合せ下さい。
 →お申し込みはこちらのフォームより必要事項を入力し送信してください。
 https://forms.gle/eAF1pPN84Bmvpgoz7
2.ブラッシュアップセミナー(任意参加/無料)
「プランシートの書き方講座」
【日時】2023年8月24日(木)15:00~16:00※終了しました。下のURLより動画をご覧ください。
【視聴用URL】https://youtu.be/THcuAhhA0o4

「ビジネスプレゼン講座」
【日時】2023年11月23日(木)11:00~12:00(予定)

10. 注意事項

1.提出書類は返却しません。予めご了承ください。
2.申込の際にご記入いただく個人情報は共同提案者のものも含め、本コンテストに関連した目的の範囲内で使用します。
3.審査については非公開です。また、個別の質問にも応じられません。
4.応募内容に関して問題が生じた場合、主催者は一切の責任を負いません。
5.特許権などの知的所有権は応募者に帰属します。ただし、他人の知的所有権を侵害しないよう十分に留意してください。
6.下記に当てはまるものは審査の対象外となります
・過去に同様のビジネスプランコンテスト等で受賞しているもの。
・公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権その他第三者の権利を侵害しているもの、
 反社会的勢力等の活動を助長するもの。
・宗教活動又は政治活動を目的としたもの。
・その他主催者が不適切と認めるもの。
7.応募内容についての特別なノウハウなどといった秘密事項、特許事項等については、事前に法的保護(特許出願など)を行うなど、
 応募者の責任で対応してください。
8.学生が、所属研究室などの研究テーマに関連した内容、または所属先の教職員の指導を受けたプランを提案する場合は、
 所属先の教職員の了承を得てください。
9.最終審査に参加するための経費は、応募者負担とします。
10.応募申込書に記載された内容や最終審査会の様子を収めた写真・動画等を、主催者が広報のためにホームページ、
 SNSや報告書等に掲載する場合がありますことをご了承願います。

11. 実施体制

主催:日野市、有限会社エーアンドディーネットワーク
共催:一般社団法人Herstory
協力:多摩信用金庫
後援 :総務省関東総合通信局
   日野市商工会 / 日野法人会 /東京日野ロータリークラブ/ 東京飛火野ロータリークラブ /一般社団法人日野青年会議所/
   ひの多摩倫理法人会
運営事務局:有限会社エーアンドディーネットワーク

12.お問合せ

PlanT運営事務局 平日9:00~22:00/土日祝9:00~20:00
TEL : 042-843-3215
E-mail:bizcon@plant-hino.com

必要書類

募集要項

エントリーシート

プランシート

審査員(comingsoon!)

去年の様子はこちらから!