
7月1日(土)、PlanTピッチイベントVol 4が開催されました。
「誰かの『困った』『欲しい』を解決するビジネスアイデ求む!」というテーマで募集をし、最終的には募集定員いっぱいの8名の応募がありました。

今回の登壇者

◎後藤幸泰さん
「日野の広告塔になる移動販売車ビジネス」

◎株式会社交響サービス 代表取締役 木下シンジさん
「3.5次元の世界」

◎青楓研修社 講師 菅谷マーシャさん
「日野の経営者の皆様『商談が成功します!』その為の準備力強化研修受講しませんか?」

◎慢性痛緩和・心身セラピスト(臨床心理士・公認心理師・作業療法士 志村秀実さん
「慢性痛に悩む方への新しい慢性痛緩和カウンセリングの考え方と方法」

◎エクラ 代表 滝澤葉子さん
「信頼や支援者が増える!起業の前からのホームページ」

◎8spacelabo 代表 安元子さん
「今年の夏こそはカッコ良く水着を着たい人に、21日間の習慣化プログラムで成果を出すサービス」

◎粒と波 子育ちキッチンコーチ 大原千絵美さん
「対処から根本解決へ。日野の健康未来を子どもたちと創る」

◎一般社団法人Herstory 代表理事 山下まんぼぅさん
「安定した職につけない子育て世代の親と、人材不足に直面する中小企業の人材マッチング」
以上8名でした。

ビジネスコンテストと違い、当日の本番前はリラックスした雰囲気もありましたが、いざ本番が始まると各登壇社の方々もスイッチが入りプレゼンにも熱が入ります。
持ち時間7分という制限の中、各人が時間内に綺麗に納めていたのは、さすがの一言です。
各々が営んでいる事業、もしくは近い領域でのプレゼンが多く、テーマ的な部分でコメンテーターの方から指摘される場面もありましたが、観客に対してしっかり訴える事ができている方が多い印象でした。観客の方々も熱が入り、後半は質疑応答の時間がオーバーする場面も多く見受けられました。
ピッチ終了後の懇親会は和やかなムードで行われました。
今回のピッチを機会に生まれた繋がりから、新たなビジネスが立ち上がる事を願います。

